INTERVIEW

社員インタビュー

interview

『教材開発』という建築との新しいかかわり方
目標は、1人でも多くの受講生を合格へ導くこと

叶えた夢、ぶつかった壁、資格が支えてくれた仕事

学生の頃に住宅設計に興味を持ちました。それから、大学では建築学科で設計を専攻、ハウスメーカーで設計担当として働くことができました。最初は楽しいことばかりではなく、壁にぶつかることもありました。どうしても実績の多いベテランの建築士と比べられてしまうことが多く、経験の浅い自分がお客様の信頼を得ることの難しさは特に感じていました。日々プランニングやプレゼンテーションの技術を磨きましたが、資格を取れば、さらにお客様に与える安心感や説得力が増すのではないかと考えたことから、1級建築士の取得を決意しました。そこで学び舎として選んだのが総合資格学院でした。

総合資格学院での勉強には、その後の実務でも役に立つ知識が多くありました。取得後は、責任の大きな仕事を任されるようになり、仕事にますますやりがいを感じるようになりました。住宅設計においては、女性ならではの、細やかで思い切った提案が、特に奥様からの共感を得ることができるので打合せでは重宝されます。また、1級建築士という肩書が名刺に載ることがお客様からの信頼にも繋がり、円滑に仕事が進められるようになりました。

1冊の教材ができるまで

キャリアを積んでいく中で、建設業界ならではの人材育成に興味を持つようになりました。そこで思い出したのが、総合資格学院でした。かつて、自分自身が受講生として学び、1級建築士を取得できたことを、これから資格取得をめざす方に提供できればと考えました。

入社して驚いたのは、様々な角度と視点から膨大なデータを分析しオリジナル教材を作成していることでした。建築業界で活躍している講師陣、大学の教授、受講生モニターなど社外の人も多いです。また部署の社員はほとんどが有資格者なので、建築学科卒の新入社員にとっても、早く成長したいと思える刺激のある環境となっているようです。 講習システム開発では、教材製作以外に、その教材を実際に使用し受講生の前で授業を行います。教材を作る過程では、建築に関連する様々な知識を得て理解を深めることができます。また講師として登壇すると、ユーザーである受講生の反応を直に見ることができるので、さらにわかりやすい教材にしていこうというモチベーションにも繋がります。

日進月歩の建設業界において、最新の技術や社会の動きなどを情報収集・調査・取材し、より良い講座や教材の開発をめざしています。

これまでの経験、今後のキャリア

出産を経て、現在は時短勤務ですが、以前より密度の濃い仕事ができていると感じています。子育てが仕事の、仕事が子育ての息抜きにもなり、ストレスなく両立できているように思います。 仕事に関しては、前職や現職での経験を積んだからこそ見えてくることは多くあります。

一方で、若い受講生と同世代である新入社員が入ってきくれたことで、受講生目線の意見も聞くことができるようになりました。ベテランや若手が、それぞれ学校で学んだことや、前職での経験や知識を活かすことのできる職場です。私自身もこれからもっと経験を積み、自分が作った教材でより多くの合格者を輩出していけることを楽しみにしています。

講習システム開発は、教材を通して受講生をサポートできる部署です。そして、その受講生の合格実績が総合資格のブランドを支えています。非常に責任が大きい部署なので、プライドを持って日々仕事をしています。より多くの受講生を合格まで導くカリキュラムを作りたいと考えているからこそ、建築を学んでいる皆さんが講習システム開発の一員になってくれるのを心待ちにしています。

I.M

講習システム開発 学科計画・環境設備課 課長補佐 / 平成27年中途入社

ハウスメーカー勤務時代に総合資格学院で、1級建築士、宅地建物取引士を取得。現在はさらに幅広く知識を身に付けたいと考えている。休暇は金曜日と土曜日の2日で、金曜日は家事や買い物、趣味など自分のための時間とし、土曜日は子どもや家族と一緒にいられる時間を大切にしている。

社員インタビュー

INTERVIEW LIST

営業

お客様の人生に寄り添う仕事だからこそ責任感とやりがいがある。

上野支店 営業

2020年度入社 営業主任 S.H 東京都市大学出身

“営業をしないこと”がトップをとる秘訣

五反田支店 営業課長

2018年度入社 営業課長 M.N 松蔭大学出身

教務

大切にしていることは関係性 まずは親しみやすく話しやすい対等な関係

堺支店 教務職 主任

2020年度入社 教務長 M.K 関西学院大学出身

私の仕事は、受講生の皆さんを合格へと導くことです!

札幌支店 教務職

2022年度入社 教務長 S.K 近畿大学出身

家庭を持ち、子供を育てながら働く女性社員。~女性が働きやすい環境づくりのために~

天神支店 教務職 課長補佐

2007年度入社 A.K 福岡教育大学出身

本社

『教材開発』という建築との新しいかかわり方 目標は、1人でも多くの受講生を合格へ導くこと

講習システム開発 学科計画・環境設備課
課長補佐

2007年度入社 I.M 建築学部卒

  • 募集職種(新卒採用)
  • 募集職種(キャリア採用)